手のしびれ

手のしびれの代表的な病名と原因には次のようなものがあります。

頸椎症

頸椎の椎体が潰れて骨棘(骨のとげ)が形成され、椎間板のヘルニア、石灰化現象、により神経が圧迫され、肩や腕にしびれがでます。

胸郭出口症候群

首から鎖骨下を通って腕につながっている神経のかたまり(腕神経叢)が、胸郭出口部(鎖骨と第一肋骨の間)や、鎖骨付近の筋肉(前斜角筋、中斜角筋など)によって圧迫されて腕にしびれがでます。

肘部管症候群

手首や指の筋肉を支配している尺骨神経が、肘の内側にある肘部管というトンネルで、骨や靭帯の変形やガングリオン(手足などの関節にできるゼリー状のこぶ)に圧迫されたりして、しびれや神経麻痺がおこります。

手根管症候群

掌側の手首にある手根管というトンネルのなかを正中神経と指の腱が通っていますが、それらが何らかの原因によりトンネルのなかで圧迫されて、しびれや痛みを催し、運動障害をおこします。

いずれの症状も、軽度の場合は腕や手に違和感を覚える程度で、日常生活に支障はありませんが、重度になると、腕が挙がらなくなったり、安静時にも強いしびれがあったりします。

治療方法としては、悪化させる動作の禁止、非ステロイド性消炎薬や筋弛緩薬の投与などがあるほか、椎間板で神経圧迫がある場合には、牽引や手術によって原因になっている部位を取りのぞきます。

無痛ゆらし療法においては、しびれがおこる原因は、しびれている部位に関連する筋肉が極度の疲労によって引き起こしていると考えます。

しびれと一口に言っても、椎間板が潰れて神経圧迫がおきているもの、血流が悪くなっておこるもの、筋肉自体がしびれという形で危険信号をだしているものなど、いろいろなケースがあります。

いずれの場合も、筋肉の働きが大きく関係しており、筋肉の疲労を解消することで、多くの症状が改善されています。

筋肉の疲労としびれとの関係を簡単に説明すると、体に過度な負荷を加えたり、負担がかかる姿勢を長時続けたりしていると、その状態を維持する筋肉が疲労をおこし、緊張して異常に固くなってしまいます。

すると、筋肉の緊張している方向に骨が引っ張られて歪みがおこり、椎間板が神経を圧迫してしまいます。

また、筋肉の緊張と連動して、そこを通る血管が収縮をおこし、血流が悪くなってむくみや冷え、しびれなどがおきます。

あまりにも筋肉に疲労がたまり過ぎると、それ以上酷使するのは危険と判断し、筋肉自体が危険信号として痛みやしびれをだすこともあります。

症状や病名がなんであれ、原因になっている筋肉の疲労をきちんと解消してあげることが大切です。

無痛ゆらし療法によって筋肉の異常緊張が解ければ、骨の歪みや血流の悪さが改善され、しびれが軽減、消失します。

営業時間

月曜日 定休日

火曜日 15:00〜21:00

水曜日 10:00~15:00

木曜日 定休日

金曜日 10:00〜21:00

土曜日 10:00〜21:00

日曜日 10:00〜19:00

※終了1時間前に最終受付となります